スタイリスト酒井の話
着やせスタイル|I ラインコーデ集
こんにちは。シャムズのスタイリスト酒井です。
私はエスニックなコーディネートを楽しみつつ、年を重ねるごとに(現在38歳)楽~な着こなしへシフトしています。アイテムは二の腕ゆったり、ウエストゴム、伸縮素材等々を選ぶことが殆ど。カジュアルな着こなしってとっても楽ですよね。
でも叶えたい願い・・・それは”着やせ!”。楽~な着こなしをしつつ着やせも叶えたい!そんな私がエスニックコーディネートで着やせを意識するときのポイントをまとめました。
今回は”Iライン(アイライン)”着やせの王道!すら~り縦長、細長のIラインシルエット。さあ行ってみましょう。
1:柄でIライン
縦長のシルエットを簡単に作るならオススメは柄!エスニックなプリントも縦にラインが入っているアイテムをセレクトすると簡単にIラインが出来上がります。
縦ラインが中央に入ったチュニック、さらに色を合わせたパンツを合わせてすっきり縦のIライン。
縦ラインプリントのスカート。ボトムスにIラインを持ってくることで下半身をカバーしつつスッキリ見せを叶えました。
縦ラインプリントのポンチョ。ボリュームがある素材も縦柄ならすっきりとした印象を+できます。柄でIラインコーデは”着た時に柄が一直線になるか?”ここを抑えるだけでOK!手軽にトライできるのでぜひ試してみてくださいね。
2:丈長でIライン
丈の長い羽織やボタンワンピース、ボタンを留めずに着こなせば簡単に長いIラインが登場します。特にボタンタイプのワンピースは見つけたら即買いがオススメ。羽織にもワンピースにも使えるので一枚でシーズンの着こなしが楽になります。
ボタンワンピースでIライン。内側に合わせる色をボタンワンピースの色に合わせて黒&グレーでまとめました。辛口な中にすっきりとした甘さが漂うコーディネート。
こちらもボタンワンピースのコーディネート。縦長のラインですっきりとした印象になりました。柄ありの丈長アイテムは、袖や裾をロールアップして少し肌をみせると重くなりにくいです。
こちらは丈長&柄羽織のコーディネート。縦ラインを活かしたいので内側は無地で合わせました。スニーカーを合わせればよりカジュアルに。このコーデではパンプスを合わせてほんのりレディ感をプラスしています。
3:巻物でIライン
Iラインを一番簡単に作れるのは巻物。春夏は薄手のストール、秋冬は厚手のショール、一枚あれば普段のお洋服にエスニックなテイストもIラインも手軽に取り入れられます。
首からすとんとかけただけの巻物Iライン。首にまかずに流すことで、生地も柄もIラインになりました。ストールやショールを購入するときは「柄・無地・織」この3つを1枚ずつ意識して揃えるだけでコーディネートの幅がグッと広がります。
こちらは刺繍や織模様が両側に入ったショール。幅広の無地ショールは広げて羽織ると縦のIラインに加えて優しい印象になります。
いかがでしたか?柄で・羽織で・ワンピで・巻物でIライン。あなたのクローゼット、実はIラインコーデが出来るアイテムが隠れているかもしれません。ぜひ探してみてくださいね。